« 『カンガルー・ノート』 安部 公房 | メイン | ピアノの誕生日 »

2006年09月22日

●World Wide Web Consortium

 友人(と言ってもいいですか?(笑))のサイトでWEB標準化の話があった。
KOMiLoguすべてのひとのために。

Web標準化とはなにか?(ITPro)

★「なぜ標準化できないのか」
 *そもそも標準化が上手く行っていない原因
1994年10月
 標準化の機関であるW3C設立
1996年12月
 W3C CSS1.0を勧告。見栄えはCSSで定義する事を推奨。
1997年01月
 W3C(Microsoftも加わって作ったはずの)HTML3.2規格を発表
1997年10月
 Microsoft爆発的に普及したというブラウザのIE4.0がに公開。
1997年12月
 HTML4.0規格を発表

 ここで問題点として他サイトに書かれているのは、HTML3.2の失敗。
 実際に(HTML3.2(日本語訳))を読むと、CSSにはほとんど触れられていないし、HTMLで見栄えを定義する事に難色は全く示していない。
 今のHTML4.0(日本語訳)を考えると気持ち悪いくらいの文章。
 この3.2を元にして、IE4.0は作られたのだろうか。そしてそれが一気に普及してしまったんだから、標準化団体は期を逃したとしか言いようがない。

 MicrosoftやNetscapeが独走したという話もあるけど、どちらかというとW3Cが手ぬるかった。んじゃないかと。まあお金やビジネスの上の事なので難しい事だったんだろうけど。

★どうすれば標準化できるか?
 *ってか、もーされてきてるんじゃないか?
 大手サイトも軒並みCSSでデザイン表記するようになってきている。原因は簡単にGoogleの影響だろう。明らかにHTML+CSSで準拠するように書いた方が検索に引っかかるんだから。{Microsoftは未だにテーブル使いまくってるな}
 検索エンジンのページランク機能が、HTML4.0に準拠すればするほど(そうしたほうが検索エンジンにとっても負担が小さいだろう)、アクセスアップを望むサイト(ほとんどのサイト?)はHTMLに準拠していくだろう。
 なんとここで勝手に「サイトを作ってる多くの人が標準化したくなる理由」ができてしまったのだ。
 「こうあるべきだ議論」じゃうまくいかないけど「こうしたホウが得ですよ!」と言う方がいい。そしてそれが多くの人に当てはまるほど、成功しやすい。
 そんな事を示している気がするな。

 *小さな努力として
 WEB標準化のためなら、WEBを作る人間がW3Cの勧告に準拠して作り、下手にブラウザ対応型のサイトを作らない事が「すべてのひとのために。」なるんじゃなかろうか?
 そうすれば標準化に対応しないブラウザの淘汰につながる。

 企業からお金を貰うWEBデザイナーとしてそれはいかがなものかとは思うけど(苦笑)そう言う意味では「すべてのひと」では無いかもしれないけど。


以上。

●面白いリンク
テーブルは窓から投げ捨てろ
2004年7月、CSSレイアウトの第一人者であるダグラス・ボーマン(Douglas Bowman)と言う人が書いた文章。Googleに「Visual Design Lead」と言う役職で今は働いているみたい。
 →ダグラスさんについて『@kazuhi.to
 →ダグラスさんのサイト『Stopdesign
 →ネタもと『ITPro


●参考
とほほのWWW入門
 →『WWWの歴史
 →『HTML4.0について
WEB for beginner 作成支援
 →『HTMLの歴史
 →『W3C (World Wide Web Consortium)』
Web標準普及プロジェクト
 →『Web標準普及プロジェクトとは?
INTERNET Watch
 →『Web標準化団体が「Internet Explorer放棄」を勧めるキャンペーン
CNET Japan
 →『Webサービス標準化を邪魔する派閥争い
WikiPedia
 →『Internet Explorer
 →『Microsoft Windows 3.x
 →『Cascading Style Sheets

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://intriguing.biz/cgi/mt/mt-tb.cgi/478

コメント

>どうすれば標準化できるか?
> *ってか、もーされてきてるんじゃないか?
> 大手サイトも軒並みCSSでデザイン表記するようになってきている。原因は簡単にGoogleの影響だろう。明らかにHTML+CSSで準拠するように書いた方が検索に引っかかるんだから。

まぁ仰る通りなんですが、(x)html+cssの導入には思いのほか価格面のコストと会社の理解というコストがかかるものです。
大手のサイトは(x)html+cssに準拠しなくてもGoogleさんでトップにヒットします。しちゃってます。だから、あえてコストのかかることしないでいいんですよね。Microsoftがそうなのは自然なんです。
そして、cssレイアウトにはかなりの障壁があります。たくさんのハックもありますが、ハックを使用しないとまともに閲覧できるようなページができない。それくらいなら、テーブルレイアウトでまともにキレイに見れればそれでいいじゃん。ってことですね。(日経平均255社のサイトの約70%はテーブルレイアウト中心です)

2年程前のFirefoxの登場以来、標準化はゆっくりと進んでいます。IEがシェアを占めている状態が続くのならあまり標準化は進まないでしょうね。
参考サイト
http://www.w3counter.com/globalstats/

最後に、
>友人(と言ってもいいですか?(笑))
とうぜんでしょ。

> 大手のサイトは(x)html+cssに準拠しなくてもGoogleさんでトップにヒットします。しちゃってます。

 なるほど~


> テーブルレイアウトでまともにキレイに見れればそれでいいじゃん。ってことですね。(日経平均255社のサイトの約70%はテーブルレイアウト中心です)

 なるほど~。なんとなく見ているサイトが分離してきているのを見ているから、結構増えてきている気がしていたけど、やっぱりまだまだなんだねぇ。


 ふむ。結局IEが使われるかぎりは、ってところなのかなぁ。
 会社の経営者を納得させるのが大変なのは凄く理解できます(笑)htmlをキャプチャーで取り込んでcssに!くらいのソフトを作れるといいかもしれないなぁー。
 うむ。。。


 書き込みありがとうございました!
 勉強になります。

コメントする